こんにちは。週末ブロガーりこ。です。
ずっと前からご紹介したかった育児本「#ほどほど育児 失敗したっていいじゃない」
のレビューを書ける日がやってまいりました。

やっと紹介できる!
この本は、
- 絶賛子育て中の方
- 子育て中のママの気持ちがわからないで困っているパパ
- シングルファザーで頑張っているパパ
- 子育てが楽になるヒントをもらいたいママ・パパ
- 子育ては終わったけどあの時を思い出してほっこりしたい方
- 育児の大変さを知りたい保育関係者

そんな方々におすすめしたい本です。
木下ゆーきさんって?
木下ゆーきさんってご存知ですか?
私は知りませんでした。ごめんなさい。
タレントであり、元シングルファーザーであり、9歳♂と3歳♀のパパ。「おむつ替え動画」や「赤ちゃんさんインタビュー動画」が人気のインフルエンサーです。
この動画がめちゃくちゃおもしろいですよ。
なんとも微笑ましい。見ているだけで楽しくなっちゃいます。
「#ほどほど育児 失敗したっていいじゃない」レビュー
そんな育児動画で人気の木下ゆーきさんが育児本を出版。
よくある育児本って
「こうしたらうまくいく」
とか
「こういう声かけはだめ」
とか ちょっと上から目線なものが多いですよね。
素直じゃない私は
「そんなことわかってるし」
「わかってるけどできないし」
そんな風に斜めに読んでしまっていたのですが
この本は
「The・共感本!」
誰が読んでも共感しかないんじゃないかな?っていうくらい共感しました。
というのも木下ゆーきさん自体が共感力の高い方なんですよね。
シングルファーザーだった経験から、ワンオペ育児の大変さも知っているし、仕事で疲れて帰ってくるパパたちの気持ちもわかっている。
そんな方が書いた本だからみんなに共感されているんでしょうね。

やっぱり実際に体験してみないとわからないことってたくさんありますよね。
子育てはいつも楽しいわけじゃないことにも触れていました。
時には声を上げて怒ってしまったり、天使のような寝顔を見ながら「あと4時間は寝てくれ」と思ったり。
一見いつも楽しそうで完璧な子育てをしているように見えるインフルエンサーでも、わたしたちと同じ思いをしているんだなぁと思うとなんだかほっとします。

「イヤイヤ期」のあとに「なんでなんで期」「すごいすごい期」がやってくるというのもありました。
これ、ほんとそう。笑
園にいる(保育業界勤務してます)3〜5歳くらいの子どもたちの
「すごいすごい」と言ってほしいアピール
半端ないです。(汗)
しかも何人も同時に「なにしてるの?なんでなんで」「見て見てわたしをだけ」と言ってくるので
聖徳太子ばりの能力がないと無理です。
そんな子どもたちを思い出してクスッとしちゃいました。
最後の赤ちゃんインタビューでも赤ちゃんの気持ちを代弁しているのがおもしろい。
そうそう、赤ちゃんだってちゃんと気持ちがあるよね。
ウフフ…ワハハ…と読み終えたあとに最後の仕掛けでホロリ。
「アレ?なんでなんで?ここで涙?」

今子育てが辛いと思っている方には是非読んでほしい。
少しでも子育てが楽しいと思えますように。
ほっこりした気持ちになる育児本です。
Twitterでも評判がいいですよ。
まとめ
木下ゆーきさんの「#ほどほど育児 失敗したっていいじゃない」いかがでしたでしょうか?
12月24日には2冊目の「子育てアイデア大全」が発売されます。
こちらも要チェックですね。
ちなみに私はKindle版で読みました。


Kindle版も読みやすいのですが、文字の大きさなどは変えられませんでした。本によって下記の注意書きのあるものは要チェックです。
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

ベストセラーランキングTOP10に入っている子育て本を紹介しています。



これからも本気でおすすめする本だけレビューします!
コメント