この記事でわかること
- LINE証券のお得なキャンペーンって?
- もらえる株ってどんなもの?
- 株をもらった後どうすればいい?
LINE証券のキャンペーンに興味はあるけれど、実際はどうなんだろう?と思っていませんか?

コレ、本当にお得なキャンペーンなんですよ。
実際に2021年1月にこのキャンペーンを利用して、現在もパナソニック株を3株保有しています。
ほったらかしですが、実は配当金もいただいてます。
投資ってどんなもの?っていうのをリアルに体験できるので、投資をこれから始めてみたい人や投資初心者にはおすすめ。
自己負担は0円なのでやってみる価値は大いにあります。



会員登録して簡単なクイズに答えるだけ!



投資に興味はあるけれど、「始めるのがちょっと怖い」という方も、無料でできるのでお気軽にどうぞ!
LINE証券のキャンペーンとは
LINE証券が現在行なっているキャンペーンです。
- 会員登録と簡単なクイズに答えるだけで、最大1,000円相当の株がもらえる
- 翌月末までにいちかぶで10,000円以上の取引をすれば、現金4,000円がもらえる
キャンペーンに参加するには必ずエントリーが必要ですのでご注意を!
\7/8まで+1,000円増額中!エントリーはこちら!/
キャンペーンへの参加方法
キャンペーン参加の流れをみていきましょう。
- 本人情報入力
- SMS認証番号入力
- 本人確認書類提出(かんたん本人確認)
- 暗証番号設定
最短約3分で完了する簡単な登録です。
2問のクイズのうち1問以上正解で1,000円分の購入代金がもらえます。
クイズと言っても難しいものではなく、ネットで検索して回答もできるので心配要りません。
クイズの例
- LINE証券では最低何株から購入が可能ですか?(1株)
- LINEアプリでできないことは?(心拍数を測る)
- 企業が得た利益を株主に還元することは?(配当金) など
通常株は100株単位でしか取引できませんが、LINE証券の「いちかぶ」なら有名企業の株が1株〜購入可能です。
これなら自己負担も数百円〜と少なくて済むので、気になる会社の株や応援している会社の株を買ってみるのも投資の第一歩として楽しめます。
LINE証券で実際にもらえる株はどんな株?
- 購入銘柄はLINE証券から(数種類)提案される
- 時期やタイミングによって銘柄は違う
私が実際にもらったのはパナソニック株3株です。
- 約定日 2021年1月5日
- 購入銘柄 パナソニック
- 約定単価 1225.5円
- 約定金額 3677円(3株分)
それが約3ヶ月後から現在までにどうなったかというと…
じゃん!
確認日 | 総資産 | 評価益 |
---|---|---|
2021年4月 | 4,218円 | 540円 |
2021年9月 | 4,334円 | 631円 |
2022年6月 | 3,531円 | −146円 |





あれれ、減っちゃった…



もともと無料でもらったものだから気にならないよ!それよりも上がったり下がったりする株の値動きがわかって勉強になります。
たった3株でも超有名企業の株主に無料でなれるなんてちょっと嬉しいですよね!
LINE証券でもらった株はどうするか?
タダでもらった株をその後どうすればいいのかな?って思う人も多いですよね。
方法は下記の4通りがあります。
- そのままキープ
- 銀行口座に出金
- LINE Payに出金
- いちかぶで別の銘柄に投資
私のようにそのままキープして値動きを勉強するのも投資初心者にはおすすめです。



あくまでも無料なので上がったり下がったりしても一喜一憂せず、冷静に観察できます。
銀行口座やLINE Payにも簡単に出金できるので、サクッと使っちゃう、という人も多いようです。



おいしいランチやスタバ代になるね!
LINE Payに出金すれば、それを元手に「いちかぶ」や「いちかぶチャレンジコース」で好きな銘柄の株を購入するのもありです。



いちかぶチャレンジコースはAppleやAmazonの株もあって魅力的だけど、マイナスの時の損失も大きいので、投資初心者はまずは「いちかぶ」から始めた方がよさそう。
LINE証券のメリット・デメリット
LINE証券のメリットとデメリットもみていきましょう!
- LINEのアカウントとアプリがあれば簡単に登録できる
- 無料で投資が始められる
- キャンペーンで現金がもらえる
- スマホで見やすいサイト設計
- 本人確認が簡単で即取引可能
- いちかぶなら少ない資金でも投資ができる
- タイムセールがある
- New!!つみたてNISAに対応
2022年2月からとうとうLINE証券もつみたてNISAの対応を開始しました!



LINE証券はLINEアプリを使うのでどこよりも気軽に始められます。



やっとつみたてNISAにも対応して、ますます投資を始めたい初心者に優しくなったね。
LINE証券でしか取り扱いのない運用手数料が0円で始められる「野村スリーゼロ先進国株式投信」が注目されています。
- 一般NISAには対応していない
- 全体的に取り扱い商品が少なめ
投資初心者はどの銘柄がいいかわからないし、たくさんあると迷っていつまでも決められないことも…。
そのため投資銘柄が多すぎるより、少ないのはメリットにもなります。
LINE証券なら厳選された銘柄しかないので、かえって初心者にとって選びやすいですよ。
LINE証券では株のタイムセールもある!
株のセール時間内に安く買えるアフタヌーンセールやタイムセールを毎月行っています。
他の投資信託ではなかなかやっていないサービスですね!
セール時は3%・5%・7%オフの割引価格で株の購入ができるので、少しでもお得に買いたい人はセール期間がおすすめです。
まとめ:LINE証券でキャンペーンを利用してみたら投資初心者におすすめだった
LINE証券が向いている人は以下の通りです。
- 無料で投資を始めてみたい
- スマホで手軽に楽しみたい
- 登録は簡単な方がいい
- 有名企業の株を1株から買ってみたい
- タイムセールなどでお得に買いたい
- つみたてNISAを始めたい



LINEのアカウントがあれば最短3分程度で開設可能。
\7/8まで+1,000円増額中!エントリーはこちら!/



ちょっとでも資産が増えると嬉しいもの。LINE証券で楽しい投資ライフを!
にほんブログ村
コメント