旅行先でiPhoneのバッテリーがなくなりそうで焦った!
そんな経験はありませんか?
特に写真や動画を撮りまくる私は何度もそんな経験をして、大事なシャッターチャンスを逃してしまったことも。
そんなことにならないために出かける前の準備が大切!
この記事ではバッテリーを長持ちさせるための対処法と旅先で使える便利なものを紹介します。
実際私は京都に旅行に行った時、iPhone11のバッテリーが怪しかったので、これから紹介する方法(2台持ち)で乗り切りました!
大人女子向け!「GLOW」にも掲載されたロベルタのスマホショルダーなら長く使えます
楽天市場やYahooショッピングの方がポイントもついてお得!在庫もあります。(2023.8.14現在)
人気で公式サイトではカラーによっては予約待ちにも…!購入するなら同じシリーズのショルダーバック(レーネ)も上質な革が大人女子にピッタリです。
おそろいで欲しくなる!iPhoneスマホのバッテリーを長持ちさせる対処法
まずはiPhoneの設定でバッテリーを長持ちさせる方法があるのでそれから試してみましょう。
低電力モード
設定ーバッテリーー低電力モードにすると、一部の機能が制限されますがバッテリーの消耗を抑えられます。
- 自動ダウンロード
- アプリのバックグラウンド更新
- メールの受信
- iCloud 写真の同期 など
これで多少なりともバッテリーの持ちが良くなります。ただし一時的な処置なのでバッテリーが0になる前に早めに対処しましょう。
アプリのバッググラウンド更新をしない
設定ー一般ーアプリのバックグラウンド更新をオフにするのもバッテリーを長持ちさせるのに効果的です。
設定をオンにしたままだと使っていないアプリを自動で更新してしまうので、電力を消費してしまいます。
バッテリーの消費量が多いものを優先的にオフにしておきましょう!
電源を切っておく
これは究極のバッテリーの節約方法ですが一番有効です。
使わない時は切っておけばバッテリーの節約になり、いざどうしても必要な時だけ電源を入れればOKです!
iPhoneスマホのバッテリーを持たせる便利なもの
iPhoneのバッテリーを長持ちさせる対処法をご紹介しましたが、いずれも一時的にピンチを防ぐためのもの。
根本的に解決するには以下の方法が効果的です。
- バッテリー交換
- モバイルバッテリー
- サブの格安スマホ購入
バッテリー交換
バッテリーが持たない原因としてバッテリーの劣化が挙げられます。
設定ーバッテリーーバッテリーの状態で80%を切っていたら、おそらくバッテリーの劣化が持たない原因でしょう。
バッテリーの交換だけをしてくれるショップはたくさんあるので、安心して任せられるショップを選びましょう
バッテリー交換はカメラのキタムラがおすすめ
あまり知られていませんがカメラのキタムラはAppleの正規サービスプロバイダになっています。
Apple のトレーニングを受けた技術者が、Apple純正部品のみを使用して修理を行ってくれるので安心です。
\詳しくは公式HPをご覧ください!/
モバイルバッテリー
旅先に持っていくにはコンパクトで急速充電できるものがいいです。
コンパクトで5Wより最大3倍早く充電できるおすすめモバイルバッテリー
写真がきれいに撮れて格安で買えるスマホを買う
サブ機として格安スマホを購入しておくのも一つの手です。
以前使っていたスマホが残っていればそれでもいいですし、もしなければ安く買えるものを準備しておくのもGOOD。
おすすめの写真がきれいに撮れて格安で買えるスマホ
- Googlepixel3a
- iPhone7もしくはiPhone8
Google pixelは写真の性能が良いと評判です。その割にiPhoneと比べると格安なのでサブとして持っておくのもおもしろいかと。
また、iPhone7か8なら1万円から2万円で購入できます。
iPhone7・8ってまだ使えるの?って思う人はこちらに記事にしてます。
実はまだ結構バリバリ使える!
大人女子向け!「GLOW」にも掲載されたロベルタのスマホショルダーなら長く使えます
楽天市場やYahooショッピングの方がポイントもついてお得!在庫もあります。(2023.8.14現在)
人気で公式サイトではカラーによっては予約待ちにも…!購入するなら同じシリーズのショルダーバック(レーネ)も上質な革が大人女子にピッタリです。
おそろいで欲しくなる!iPhoneスマホのバッテリーを持たせるには2台持ちも有効
iPhoneスマホで写真を撮るのが好きな人にとって、バッテリー持ちは死活問題。
大切な旅先ではどうしても1台だけでは不安なので2台持ちというのも一つの手です。
実際私は2台持ちしていて何度も助けられました!
メインカメラがスマホしかない!スマホが手軽でいい!という人はぜひ導入してみてくださいね!
コメント